アメリカでひなまつりを子供と楽しく祝うために!簡単に出来る飾りや料理の準備ガイド

はいさーい!

みなさん、こんにちは。

沖縄出身、アメリカ在住のちーなです。

子育てをしながら、日々の生活を楽しんでいます。

3月3日は、ひなまつり。

日本ではひな人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを楽しむ特別な日です。

アメリカに住んでいると、「どうやってひなまつりを祝えばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、アメリカでひなまつりを楽しく祝えるように簡単にできる飾り付けや料理の準備を紹介します。

子どもと一緒に楽しむためのアイデアも盛り込んで、家族全員で素敵なひなまつりを過ごせる参考になれば嬉しいです!

目次

雛人形を飾る

雛人形を飾る意味とは?

子どもの健やかな成長と幸せを願う大切な意味があります。

もともと日本では、人形に厄や災いを移して川に流す「流し雛」という風習があり、これが発展して雛人形を飾る習慣につながりました。

雛人形は、平安時代の婚礼の様子を模しており、「子どもが無事に成長し、幸せな人生を歩めるように」という願いが込められています。また、ひなまつり自体が子どもの健康と幸せを願う行事として雛人形はその象徴的な存在となりました。

アメリカでひなまつりを祝う際も、こうした意味を知って飾ることで、より思いのこもった特別な日になるでしょう。

雛人形がない場合

1.手作りの雛人形を飾る
折り紙や無料でプリント出来るクラフトペーパーなどを使って、簡単に雛人形を作ることができます。子どもと一緒に作れば、楽しい思い出にもなりますね!

こちらを参考にしました!

幼児教材・知育プリント|ちびむす...
紙コップで作る かわいい 雛人形 簡単ペーパークラフト素材 無料ダウンロード 紙コップを利用して、かわいい雛人形が簡単に作れるペーパー素材を無料ダウンロード・印刷できます。

2.雛人形のイラストやポスターを飾る
ネットで雛人形のイラストをダウンロードして印刷したり、子どもに雛人形の絵を描いてもらうのも◎

娘がいる我が家も雛人形がないので色々と探していたら、こんな可愛い吊るし雛を見つけました!

こちらからプリント出来ます。

あちぱよプリント | 遊べる知育プ...
無料!吊るし雛などに使える「ひな祭りイラスト素材」フォトプロップスダウンロード | あちぱよプリント ひな祭り(桃の節句)で使える無料イラスト素材!吊るし雛、ガーランド、フードピックなど、様々な用途でフォトプロップスとして使えます。ぜひパーティーサイン「ひな祭り...

そして、早速、作ってみました〜!可愛く仕上がって気に入りました!

食事をする

ひなまつりは、何を食べる?

色とりどりで縁起の良いものを。

代表的な食べ物には、ちらし寿司(鮮やかな具材をのせた寿司)やハマグリのお吸い物(貝は対の象徴)、ひなあられ、菱餅(色とりどりの小さな菓子)などがあります。

私は、アメリカのスーパーでも手に入る食材で簡単に作れるものを用意することにしました。

身近な食材で、ひなまつりを楽しくお祝いしましょう!

ちらし寿司

我が家の子供たちは、生魚が苦手なので具材は少なめです。

  • 酢飯
  • えび
  • カニカマ
  • 錦糸卵
  • アボカド

ひなあられ

お友達から、お裾分けしてもらったまる餅(切り餅)で簡単に作れました!

  • まる餅(切り餅) 2個       
  • 砂糖        大さじ4
  • お水        大さじ1
  • ドライストロベリー 適量
  • 抹茶パウダー    適量
  • きな粉       適量
STEP
オーブンを350Fに温めます。
STEP
餅を小さく切っていきます。(5mmくらいの大きさで)

※形を揃えて切るのがオススメです!
適当に切ってしまい、出来上がりの大きさがバラバラになってしまいました。

STEP
クッキングシートをひいて並べていきます。

餅が膨らむとくっ付いてしまうので、間隔をあけて並べて下さい。

STEP
350Fで15分、焼きます。
STEP
ぷくっとカリカリに焼き上がります。
STEP
フライパンに砂糖と水を入れて弱火でカラメル状して、お餅を入れて絡めていきます。
STEP
粗熱が取れたお餅にパウダーをまぶしてカップの中でフリフリ。
STEP
完成!

カラメルを絡めた後は、しっかり冷ますこと!

ひなあられ風ポップコーン

こちらの材料で作りました!

  • Microwave Popcorn (Kettle corn)
  • Vanilla Candy Coating
  • いちごパウダー
  • 抹茶パウダー
  • きな粉
STEP
ポップコーンを作る。
STEP
Vanilla Candy Coatingを電子レンジで溶かして、それぞれのパウダーと混ぜ合わせる。
STEP
クッキングシートの上にポップコーンを置いて、コーティングを垂らしていきます。
STEP
しっかりとコーティングが冷めて固まったら、完成!

長女の希望で作ったこのポップコーンは、当たり前のように美味しく出来ました!

友達のアメリカ人旦那、近所の子も美味しく食べてました〜

菱餅風プリン

こちらを使って作りました!

  • JELL-O
  • フードカラー
  • ホイップクリーム(あれば)
  • いちご(あれば)

3色のプリンを作って、透明のカップに1色ずつ重ねて冷蔵庫で冷やすだけ!

なんとなく見た目が寂しかったので、食べる前にホイップクリームといちごを乗せました!

甘酒を飲む

甘酒を飲む意味とは?

日本では古くから長寿への願いと厄払いの意味を込めて白酒を飲む習慣がありましたが、白酒はアルコール分を含むので、お子さまでも飲めるように甘酒を飲むようになったそうです。

今年は、甘酒を作って飲む予定です!

甘酒は、こちらのレシピを参考!

ユロックの母
【画像で解説】インスタントポットで簡単に甘酒づくり! | ユロックの母 今日は私が毎日朝晩飲んでいる”甘酒”の作り方をご紹介します。 (作るの難しそう。。。)と思いますよね。実は私も作る前はそう思っていました。しかしいざ挑戦してみると...

子どもと楽しむひなまつりの過ごし方

ひなまつりの歌を一緒に歌う。

子供たちが大好きなボンボンアカデミーのお姉さんたちと。

ひなまつりの塗り絵やクラフトをやる。

こちらからプリントしました!

あわせて読みたい
ひな祭りの無料ワークブック・学習プリント - ひよこドリル 幼児・小学生の子におすすめな「ひな祭りをテーマにした無料ワークブック・学習ドリル」をまとめた一覧ページです。 全て当サイトひよこドリルのオリジナルコンテンツで、...

まとめ

アメリカで子どもと一緒にひなまつりを楽しむ方法は、工夫次第で楽しくお祝いできます。

完璧でなくても「ひなまつり」という日本の文化が伝わればいいかなと思っています。

なにより家族で楽しく過ごして思い出に残る一日になる事が大切です。

ぜひ、アメリカでも素敵なひなまつりをお祝いしてくださいね!

最後まで読んでくれて、にふぇーでーびたん!!!
これからも、ちなぐくるをゆたしくうにげーさびら〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄生まれ、今はアメリカで三姉妹を育てながら、平凡だけど楽しく過ごしています。このブログでは、アメリカでの生活を通じて感じたことや、子育てについて綴っています。

目次