【発酵なし】アメリカでしか作れない?!簡単!肉まんレシピ

はいさーい!

みなさん、こんにちは。

沖縄出身、アメリカ在住のちーなです。

子育てをしながら、日々の生活を楽しんでいます。

アメリカに住んでて肉まんが食べたくなること、ありませんか?

日本だったら、寒い時期にコンビニで気軽に買える肉まん。。でも、アメリカでは売ってないし、自分で作ろうと思ってもなんだか面倒くさそう…。

そんなあなたにぴったりのレシピを紹介します!

今回は、日本のスーパーでは見かけないアメリカのスーパーで売られている「Grands! Buttermilkビスケット」を使って、発酵なしでふわふわの肉まんを作ります。

簡単に手間なく作れるので、忙しい日にもピッタリです!

では、さっそく作っていきましょう!

目次

材料(8個分)

生地

  • Pillsbury Grands! Buttermilk ビスケット … 1個

具材

  • 豚ひき肉 … 1パック16oz(1lb)
  • 玉ねぎ   … 1個
  • パン粉   … 大さじ3
  • 中華だし … 大さじ1
  • 片栗粉   … 大さじ1
  • 砂糖    … 大さじ1
  • 醤油    … 大さじ1
  • ごま油   … 大さじ1

豚ひき肉、パン粉、中華だし、片栗粉、ごま油は、Weee!で買いました。

Weee!については、こちらに詳しく書いてます。

作り方

STEP
玉ねぎをみじん切りにする。

玉ねぎは、冷蔵庫で冷やして切ったら目が痛くならずに切れます。

STEP
みじん切りした玉ねぎとパン粉をボウルに入れて混ぜ合わせます。
STEP
その他の【具材】の材料を全部入れて混ぜます。
STEP
具材を8等分にします。

我が家は、お肉たっぷり入れてます。もちろん減らしてもオッケー!

STEP
クッキングシートを用意します。
STEP
生地を伸ばしていきます。

※中心部は厚めに!外側部分は薄めに伸ばす。

ある程度、生地を伸ばしたら外側部分は手で薄めに伸ばしてます。

STEP
生地に具材を包んでクッキングシートに置いていきます。
STEP
お湯を沸かした蒸し器に並べて、中火で15分〜20分蒸します。
STEP
具材の温度が145F(63℃)になれば完成!

お肉たっぷりの肉まんが出来ました〜!

肉まんの包み方

こちら動画を参考にして包んでます!

肉まんの包み方って、意外に難しいですよね。

最初の頃は、包み方がよく分からず肉まんを蒸した後に中身が見えてたりしていて何度も失敗していましたが包めるようになりました。

Pillsbury Grands!

  • 手軽にスーパーで買える!
    アメリカのスーパーならどこにでも売っています。(私は、Targetで買いました。)
    2種類あって迷うと思いますがButtermilkがおすすめ!もしなければ、Butter Tastin’でも作れます。

以前、Butter Tastin’で作った肉まんがこちら。黄色く出来上がります。

  • 発酵不要で時短!
    これなら、開けてすぐ使えます。

  • 食感が意外と肉まんっぽい!
    「ビスケットの生地で肉まんなんて本当に作れるの?」って思いましたが、蒸すことで肉まんっぽく出来上がります。

蒸し器がない場合は

フライパンを使用

  1. フライパンに水を1cmほど入れる。
  2. アルミホイルをクシャクシャに丸めて2〜3個作り、フライパンの底に並べます。
  3. その上に耐熱皿をのせる。
  4. 肉まんを並べ、フタをして中火で15〜20分蒸します。
  5. 水が蒸発しないように、途中でチェックしながら加熱しましょう。

・アルミホイルは、フライパンの蓋が閉まるように小さく丸める。

アレンジアイデア

日本でお馴染みの味の他にも中身を変えれば色んな味が出来上がります!

  • あんまん
  • ピザまん
  • カレーまん 
  • チーズまん
  • えびまん
  • チョコまん

まとめ

アメリカのスーパーで買えるGrands! Buttermilkビスケットを使えば、発酵なし&時短で肉まんが作れます。

そして、具材を変えれば色んな味が楽しめるのもいいですよね。私も色々とアレンジして作ってみようと思います!

肉まんが食べたくなったら、ぜひ作ってみて下さい!

最後まで読んでくれて、にふぇーでーびたん!!!
これからも、ちなぐくるをゆたしくうにげーさびら〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄生まれ、今はアメリカで三姉妹を育てながら、平凡だけど楽しく過ごしています。このブログでは、アメリカでの生活を通じて感じたことや、子育てについて綴っています。

目次