アメリカのパンケーキミックスとココナッツオイルで作る!簡単バナナケーキ

はいさーい!

みなさん、こんにちは。

沖縄出身、アメリカ在住のちーなです。

子育てをしながら、日々の生活を楽しんでいます。

熟したバナナの使い道に迷ったら…?

私は、熟したバナナでよく作るバナナケーキがあります。バナナの自然な甘さとしっとりとした食感が魅力で、家族にも大好評です。

ある日、サラダ油やバター、マーガリンの代わりに家にあったココナッツオイルで作ってみたら、ココナッツの風味とバナナが合って美味しく出来上がったのがきっかけにでした。それ以来、我が家の定番レシピになりました。

今回は、アメリカのパンケーキミックスを使って簡単に作れるバナナケーキのレシピを紹介します。

パンケーキミックスを使えば、細かい計量の手間を省けるのがいいですよね。

朝食やおやつにぴったりなバナナケーキを、ぜひ試してみてください!

目次

バナナの栄養素は?

バナナの栄養価は熟し具合によって変化します。

やや青みがかったバナナはデンプンが豊富で、腸内環境を整え便秘改善に効果的です。黄色いバナナはカリウムやマグネシウムが多く、血液をサラサラにする働きがあります。シュガースポットが出た完熟バナナには免疫力を高めるTNF活性因子が増え、その効果は黄色いバナナの5〜8倍とされています。

そして、加熱したバナナは甘みが増し、消化吸収が良くなるだけでなく、腸内環境を整える効果も期待できます。

材料(パウンド型1個分)

  • 熟したバナナ     4本
             (そのうち1本は飾り用)
  • パンケーキミックス  200g
  • 砂糖          40g
  • 卵           2個
  • ココナッツオイル    70g
  • グラニュー糖      適量

ココナッツオイルを使うことに抵抗がある場合は、バターで代用してください。

作り方

STEP
オーブンを355°F(約180℃)に温め始めます。
STEP
ココナッツオイルを電子レンジで30〜60秒ほど温めて溶かします。
STEP
砂糖とバナナ3本を入れてバナナを潰しながら、よく混ぜ合わせます。
STEP
卵を入れて、さらに混ぜます。
STEP
パンケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。
※混ぜすぎないように注意!

生地が均一になるまで軽く混ぜればOKです。

STEP
クッキングシートをひいた型に生地を流し込みます。
STEP
流し込んだ生地の上に半分に切ったバナナを乗せて、砂糖を適量にふりかけます。

バナナの切り方は、お好きなように!

STEP
355°F(約180℃)で40〜50分焼いていきます。

40分経ったら、一旦、オーブンから取り出して竹串を刺して中身が焼けているか確認して焼き時間を調整してください。

STEP
出来上がり!
※熱いので気を付けてください。

竹串を刺して、生の生地がついてこなければ焼き上がり!

焼き上がったケーキは、型から取り出して冷ましてから切り分けましょう。
温かいうちに食べても美味しいですが、冷めるとさらにしっとりして味わいが深くなります。

一晩、冷蔵庫に入れて食べるのも◎

ココナッツオイルの効能

  • 健康効果
    免疫力を高め、肌を美しく保ち、腸内環境を改善。コレステロールも整えます。

  • ダイエット効果
    脂肪燃焼を助け、食欲を抑え、代謝をアップします。

  • 認知症予防
    脳にエネルギーを供給し、認知機能を守ります。

ココナッツオイルは、健康・ダイエット・脳機能向上に役立つ万能オイルなんです!

アレンジ

  • チョコバナナケーキ
    ココアパウダー×チョコチップ

  • ナッツ入りバナナケーキ
    アーモンドやくるみなどを入れる。

  • キャラメルバナナケーキ
    生地にキャラメルソースを混ぜる。←これ美味しそう!

まとめ

アメリカのパンケーキミックスとココナッツオイルを使った簡単なバナナケーキは、美味しいだけじゃなく栄養満点です。

家にあるバナナが熟してきたら、このレシピを思い出して、おやつや朝食にぜひ作ってみてください!

最後まで読んでくれて、にふぇーでーびたん!!!
これからも、ちなぐくるをゆたしくうにげーさびら〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄生まれ、今はアメリカで三姉妹を育てながら、平凡だけど楽しく過ごしています。このブログでは、アメリカでの生活を通じて感じたことや、子育てについて綴っています。

目次